徹底した感染対策

    西国立の歯医者、かわしま歯科クリニックの徹底した感染対策

    かわしま歯科クリニックでは、院内の滅菌対策に取り組んでおります。

    お口の中に入るミラーやピンセット、歯を削る機械やその他器具は全て厳しいヨーロッパ基準をクリアした高圧蒸気滅菌処理をしています。
    患者様がお使いになるうがい用コップ、飛散防止のエプロン、治療用グローブは、全てディスポーザブルにしております。
    注射針やメス、縫合糸も同様です。

    さらに当クリニックではプラズマ滅菌器、ガス滅菌器を使用して、今まで滅菌・殺菌が不可能であった器具・材料にも対応しております。

    私たちは、来院してくださる患者様を「大切な家族」だと思い、安心・安全な治療を受けて頂きたいという思いから、消毒、滅菌をはじめとする院内感染予防に力を入れています。

     

    予後を考えた感染対策の重要性

    西国立の歯医者、かわしま歯科クリニックの徹底した感染対策

    感染対策は、治療中の安全だけでなく、治療後の予後にも大きな影響を与えます。

    例えば、歯の治療後に感染が起こると、治療が失敗したり、再治療が必要になったりすることがあります。
    さらに、感染が広がることで、健康全般に悪影響を及ぼすこともあります。
    そのため、感染対策を徹底することは、治療を成功させ、患者様の健康を守るために欠かせない要素なのです。

    私たちのクリニックでは、治療の精度を高めるために、感染のリスクを可能な限り排除するために最善を尽くしています。
    そして、患者様が安心して治療を受け、その後も健康を維持できるように、私たちは常に安全な治療環境を提供し続けています。
    私たちの感染対策は、単なるルールや手順ではなく、患者様の命を守るための大切な取り組みです。これからも、皆様の信頼に応えるため、徹底した感染予防と滅菌処理を続けていきます。

     

    クラスB滅菌機 ― 最高水準の高圧滅菌

    西国立の歯医者、かわしま歯科クリニックの徹底した感染対策

    滅菌器にはいくつかの種類がありますが、当院ではその中でも最も高い滅菌基準を誇る「クラスB滅菌機」を採用しています。

    クラスB滅菌機は、ヨーロッパ規格(EN13060)における最も厳しい基準をクリアした滅菌機で、あらゆる種類の治療器具を確実に滅菌できます。

    一般的な滅菌機では対応しきれない複雑な構造の器具や細いチューブ内部まで完全に滅菌できるため、より高いレベルの衛生管理が可能です。
    患者様に安心して治療を受けていただくため、当院では「目に見えない安全」にもこだわり、徹底した感染対策を行っております。

    Class B

    最も厳格な基準で最高レベルです。滅菌前、乾燥時に数回の真空状態を作り、あらゆる種類や形状の器具に対応可能です。

    Class S

    ClassNの滅菌対応可能な各種器具にプラスし、滅菌器メーカーの指定した特定器具の滅菌に対応できます。
    滅菌前の1回、真空状態を作りを行い高圧蒸気滅菌します。ClassBに次ぐ性能で、だいたいの器具に対応することができます。

    Class N

    未包装の固形器具に使用可能な滅菌器です。滅菌後には保管せず、使用しなければなりません。
    大多数の歯科医院で使用している最も一般的なタイプです。

     

    プラズマ滅菌器・ガス滅菌器

    西国立の歯医者、かわしま歯科クリニックの徹底した感染対策

    従来の高圧蒸気滅菌機では滅菌が不可能であった器具や材料に対して、当クリニックではプラズマ滅菌器やガス滅菌器を導入しています。
    特殊な素材や複雑な形状の器具も確実に滅菌することができ、より高い安全性を確保しています。

    プラズマ滅菌器は、 今までの高圧蒸気滅菌器では滅菌が難しいとされてきた医療器具にも対応しており、患者様に使用する器具すべてを、より清潔・安全に保つことが出来るようになりました。

     

    タービン滅菌機

    西国立の歯医者、かわしま歯科クリニックの徹底した感染対策

    歯科治療で頻繁に使用される「タービン(歯を削るドリル)」は、患者さまごとに交換されていないと感染リスクが高まると言われています。
    当院では、タービンを患者さまごとに確実に滅菌処理するために、専用の「タービン滅菌機」を導入しています。

    タービンの内部には細かい管があり、ここに唾液や血液が入り込む可能性があります。一般的な滅菌方法では、この内部まで完全に洗浄するのが難しいとされてきましたが、タービン専用滅菌機を使用することで、内部までしっかりと滅菌し、交差感染を防ぐことができます。

    滅菌後は1本1本、パックして使用しています。患者さまごとにすべて交換、滅菌し、器具の使い回しを完全に防いでいます。

     

    超音波洗浄機

    西国立の歯医者、かわしま歯科クリニックの徹底した感染対策

    滅菌処理をする前の「洗浄」も、感染対策において重要なステップです。
    当院では、より効果的な洗浄を実現するために超音波洗浄機を導入しています。

    超音波洗浄機は、微細な振動を利用して水や洗浄液を動かし、器具の表面や内部に付着した微細な汚れや血液、タンパク質を徹底的に洗浄します。
    この工程を経ることで、その後の滅菌処理の効果が最大限に引き出されます。
    特に、手作業では除去しきれない細かい部分の汚れまで取り除くことができるため、より高いレベルの衛生管理が可能となります。

     

    ディスポ対応

    西国立の歯医者、かわしま歯科クリニックの徹底した感染対策

    当院では、感染リスクを可能な限り減らすために患者様が直接触れる可能性があるアイテム(うがい用コップや飛散防止のエプロン、治療用グローブなど)は、すべてディスポーザブル(使い捨て)にしています。
    また、注射針やメス、縫合糸なども同様にディスポーザブルで、使い回すことなく常に新しいものを使用しています。

    使い捨て可能なものはすべて使い捨てにすることで、使い回しによる感染リスクを完全に排除し、患者様一人ひとりに清潔なものを提供し安心して治療を受けられる環境を整えています。

     

    空気清浄機

    西国立の歯医者、かわしま歯科クリニックの徹底した感染対策

    歯科医院では、治療中に発生するエアロゾル(微細な飛沫)によって、空気中の細菌やウイルスが拡散するリスクがあります。
    当院では、患者さまに安心していただくために高性能な空気清浄機を設置し、常に清潔な空気環境を維持しています。

    ウイルスや細菌、アレルゲンなどを除去することで、治療中や待機中の空気環境を快適に保ち、患者様により安心していただける環境作りをしています。

     

PAGE TOP