ラバーダム防湿法について

      2025/02/18

かわしま歯科クリニックでは、お子様の治療や根の治療、虫歯の治療において、

ラバーダム’と呼ばれる『ゴムのマスク』のような物を使い治療を行うことがあります。

ラバーダム防湿法は、ゴムのマスクに小さな穴を開けて、そこに治療する歯を出し

金属製バネ(クランプ)で歯を固定する方法です。

お子様は一般的に唾液の分泌が多く、お口の中が小さいので歯科器具による

ケガを防いだり、治療の正確性を増す為にラバーダム防湿を行っています。

img019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

?? なぜゴムのマスクをするの ??

*歯を削る機械が、お子様の唇・頬・舌を傷つけたり、小さな器具を誤って飲み込む事故を防ぎます。

*治療する歯だけが露出されるので、施術野が明瞭になり、虫歯を削ったカスやお水を飲み込むのを防ぎます。

*術野に唾液や湿気が浸入するのを防げるので、虫歯を治す際に用いるセメントを確実に接着させることができ、根の治療を行う際には細菌などの汚染を最小限に抑えることが出来るので、治療の確実性が増します。

89 90

 



かわしま歯科クリニック:https://www.ks-dental.net/

〒190-0021 東京都立川市羽衣町3-13-7
電話:042-595-6430

電車でお越しの方:
南武線西国立 駅 徒歩5分

PAGE TOP